ミッドライフクライシスから 「後悔しない私の人生」を構築する ライフコーチ / 爲定時 (TOKI TAMESADA)オフィシャルサイト

頑張れない自分が嫌いなあなたに♪

 

 

転職、婚活、起業…と
チャレンジしたいことは一杯ある!


よし!頑張るぞ!と気合を入れるも気づいたら…

仕事や家事育児や、日々の生活でバタバタしてしまって
気合を入れたことすら忘れてた


やるやる!と言いながら数ヶ月、数年経ってた…。
なーんてことは、よく聞きますsmiley

忘れられるというのは
ある意味幸せなことで、人生に切羽詰まってないってことです!
 

 

 

ただ…
いつかは切羽詰まると思うのです。

「あれやっとけば良かった」
「あの時にチャレンジしてたら今頃は」
という風に、後になって
後悔という形で思い出すことになるんじゃないかな?と。

 


誰にでも、こういう経験ってあるんじゃないかな?って思います。
 

私も、英語の勉強だけはやっとこーって
中学の時思ってたけど結局やらず
宝塚時代に新人と言われる学年が終わり(7年生)
時間に多少は余裕が生まれたから
英語の先生まで見つけてたのに、やらずfrown
今になって中学英語から復習するハメに。

まさに今、切羽詰まってますw




切羽詰まってしんどくなるまえに!
やっちゃいましょう♪
チャレンジできるうちに沢山しましょう^^

自分好みの人生を創るぞ!って決めて
動き出したら、割とすぐに変化してくるものですsmiley

 

 


とはいえ、最初はちょこっと怖さもあるかもしれません。
そんな時、お守りがあるとホッとしませんか

 


アハラームの刺繍は
一針一針「幸せを選んでね」と思いを込めながら、縫われています。

 

三日月には成長発展という意味合いもあるんですよ^^

縁起のいいモチーフだから

中東の方の国の国旗にもよく使われています♪



あなたの、よし!頑張るぞ!を
ずーっと応援してます


がんばれーheart


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『Ahlam (アハラーム)』

◆Made in シリアの月×お花アート刺繍
◆頑張るあなたへ!応援メッセージを込めたデザイン
これらが特徴の刺繍アイテムブランドです。

 

BASE・Creema・minneからご購入いただけます。
販売している商品は同じものです。
クーポンやポイントをお持ちの方など、ご用途に合わせてショップをお選びください♪
 

 

 

 

 

 

◆お取扱実店舗 /卸売販売のご案内 >>こちら

 

 

 

爲定 時のInstagram
 
 

 

 

夢に向かって頑張っている人のためのお守り 改めて・・・ 刺繍フェアトレードブランド「アハラーム」の想いを まとめてみました。 たっっっくさんの素敵なブランドが‥ 続きを読む
シリアに興味を持ったきっかけ シリアに興味を持ったきっかけを30秒動画にしてみました♪ この動画はアハラームの刺繍チームのSarahさんが送ってくれた ‥ 続きを読む
シリア刺繍を日本に持ってきた理由 刺繍なら、日本にも素敵な作家さんたちが沢山いるのに... なんで、あえてシリア刺繍を日本に持ってきたか? 30秒動画作って‥ 続きを読む
「価値のあるもの」とは一体なに? いつか、やりたいと思っていることがあって。 廃棄されてしまう原材料を使って、リサイクルの刺繍糸と刺繍枠から自社で作ること! で、こういうことを‥ 続きを読む
やりたくてやってるはずなのに…しんどい!の解決法 やりたい!と思ってやってるはずなのにしんどい・・・。 あれ。本当は好きじゃなかったのかな? という、グル‥ 続きを読む
「出来なかったらどうしよう」と不安な時の対処法まとめ 頑張ってる人あるあるかな?なんて 思うのですが 「できなかったらどうしよう」と考えてしまって不安になる。 ‥ 続きを読む
【刺繍ポシェット】デザインの意味もサイズも最高です 新しい商品が出来ました 毎日使えるポシェットです 【希-nozomi-】 月の満ち欠け‥ 続きを読む
物欲以上のものが満たせるお買い物 夢や目標をもって 「こうなりたいな」と思う自分の理想の姿に 向かっていく過程って… 純粋にワクワクHAPPYだけではないですよね。‥ 続きを読む
お金と生き方の名言 先日、イベントがあり宝塚歌劇の殿堂で 同期がこんな写真を撮ってくれました。 無意識に手羽をこの向きで、この位置で持てたことに 「あゝ…元‥ 続きを読む
大量生産の品にはない”夢”がある♪ クッションカバーが もうすぐ発送されるそう… これだけ大きくて、 手‥ 続きを読む
イライラする気持ちをカンタンに抑える方法 一昨年くらいの話なんですけど(笑) #スタバ で店員さんが、わざわざ席に来てくれて… こんなサンクスカードをくれました。 ‥ 続きを読む
仕事を嫌々やらない!環境作りが徹底されてます フェアトレードや、エシカル消費は 日本ではまだまだ、チャリティの感覚が強いのかなと感じます でもそれ以上に お客様にとっ‥ 続きを読む

最初123456最後