1つ決めよう!あなたの「頑張りどころ」
仕事部屋。
本は増やそうと思えば無限に増やせるけど
ずっと大切にする本だけ置いておく!と決めてます
意外に多いのは、両親に買ってもらって子供の頃から読み続けた絵本。
不思議なことに幾つになって読んでも面白いんですよ。
「あいうえおのほん」とかも置いてます

お洋服もそう。
"本当に着る服"だけ。
"存在を思い出せる分だけ"にする。
そしたら、まぁ10着もあれば充分なんですよね。
毎年毎年、流行りの服を買い揃える必要も感じられなくなります。
「自分が気に入ったもの」であれば
ずーっと大事に、手入れして着続けられる
ずーっと大事に使うつもりで、お買い物をすることが、大きな社会貢献になるんだなぁ。
誰にでも世の中の負の循環を止めることってできるんだよなぁ。って思います
アパレル業界も大量生産大量廃棄が問題になってますよね。
でも、実際にはそれで食べて生活している人もいるわけで…。
不買運動みたいなことになると
それはそれで誰かを泣かせているわけで…。
ほんと、難しい問題だな。と思います。
一概に、白か黒!どっちが正しい!なんて言えなくて。
アパレル業界に限らず。
コスメ業界の動物実験とかもだし
食料品の労働問題も。
私は…きちんとお仕事したならば
それ相応のお給料は、誰にでも平等に支払われるべきだと思ってます。
発展途上国の人々だから、お給料は安くてもいいなんて、おかしすぎると思ってます。
だから、フェアトレードという在り方を当たり前にしたい。と思ってます^^
それが、人間同士の優劣をなくすことに繋がると信じてやってます。
身体は一つだから、あれもこれもやり遂げるのは難しいです。
だから…
あなたは、どの社会問題に対して1番心を動かされるか?
そして、それがどうなったらいいと思うか?
を、見つけてみませんか?
あなたのできることを"1つ"徹底してやってみましょう!
一人一人が"1つ"を徹底的にやり遂げたら
平和や平等は夢物語じゃなくなると思うんですよね!
ツキを呼ぶインテリアブランド『Ahlam (アハラーム)』
オンランインショップは画像をクリック↓
