ミッドライフクライシスから 「後悔しない私の人生」を構築する ライフコーチ / 爲定時 (TOKI TAMESADA)オフィシャルサイト

 

人生は辛いことの方が多い。を乗り越える方法

 

 

今日は

surprise人生辛いことの方が多くない!?

そう、感じてらっしゃる方への記事です。

 

私が常日頃思っているのは...

8割が試行錯誤。

(だから時には、修行やなwinkと思うこともある)

 

2割が最高の幸せ。

 

2割の幸せを味わうために

8割、頭と心を使いながら試行錯誤したいと思える。

 

時にはうーんうーんangel言いながら

色んな景色を見たい!と思える。

 

 

 

いっぱい考えてこそ

価値観が絞れて、自分軸がしっかりするわけだし

 

いっぱい試行錯誤してこそ

着る服があって、住む家があって

ご飯が食べられる”日常”に感謝できるわけだし...。

 

人生、辛いことの方が多いと思えるのは

誠実に生きられている、証だなって思います♪

 

苦しいことばかりと思えるのは

幸せになることを諦めていない証です^^

 

もっと成長できる!と

自分の可能性を信じられているということwink

 

 

 

 

そう思うと...

人生辛いことばかりだよね?

 

そう、感じられていることは

決してマイナスではなくて。

 

その気持ちを育てて、

自分の人生に活かすことが大切だな。って思ってます♪

 

悩める=ちゃんと考えて、幸せへの一歩を踏み出せている

悩みがあるというのは、ある意味、スタートですlaugh

 

 

そうやってプラスに捉えていくと

結局、修行の期間も”1番美味しい時期”になります^^

 

よく、この1番美味しいところを

すっ飛ばしたがる人がいるのですが...

(気持ちは分かる...早く結果出したい気持ちも分かる...)

 

こんなに楽しくて

自分の成長を感じられる時期ってないんだろうから

 

「つらっangel(笑)」「しんどっcheeky(笑)」

と思いながらも、しっかり味わって

自分の肥やしにしていけば最強になれると思います♪

 

 

 

 

1番美味しい時期を、美味しくするには

(笑)←これが大事かもしれません。

 

最後に(笑)をつけたら

心が閉鎖的になることは無くなります♪

 

いつも笑顔で、やりたいことにチャレンジするためのおまじない。笑

 

 

 

 

内面も外見も輝けるように!と応援してくれる『想-sou-』

 ↓↓

人生のどのフェーズも大切に過ごして...

自分をまるっと愛せる人が増えますように♪

 

 

 

 

 

 

ラメの刺繍糸がキラッと光ってかわいいです。

 

 

 

 

 

 

 

ツキを呼ぶインテリアブランド『Ahlam (アハラーム)』

オンランインショップは画像をクリック↓

 

 

 

 

 

 

爲定 時のInstagram
 
 

 

 

【動画で解説】独学で「心」と向き合うのは難しい!? 何か「物」を手に入れて自分を満たすのは、 とってもウキウキしますよね! ご褒美にアクセサリーを買ったり.‥ 続きを読む
「やりたいことが無い訳じゃない」けど踏み出せない人へ 先日より募集開始した 「自分を整理する動画講座」 半年くらいに1度の募集ですが 今回もお‥ 続きを読む
「妥協」を卒業するための方法 「この仕事にやりがいを感じている!」って いうのはあんまり… いや、全くない。 定年~再雇用と ‥ 続きを読む
「やりたいことがあるのに、動いていない」人へ 授業の一環として セルフコーチングについての講話など 学生さんからのご依頼にも対応してきました。 ‥ 続きを読む
「後悔」がない生き方は【自信も笑顔も】手に入れられる 実は、私たちは・・・ 無意識に頑張りすぎています。 妻であり... 母であり‥ 続きを読む
【競争に勝たないと、人間としての価値がない】 私も頼られる人材になりたくて 努力しているのに... あの子だけ、何でいつも 皆に頼られているんだろう。 ‥ 続きを読む
【失敗することの怖さと向き合う方法】 今日のブログは... 失敗することが怖くて行動できませんという方への 記事です。 失敗って...‥ 続きを読む
【幸せになる為の必須条件】自分で、〇〇になる事が大事! 私の元に来てくださる生徒さんたちと 向き合う時… 1番大切にしていることは ‥ 続きを読む
”価値観の違う人”は「管轄外」と思うと楽になる! ”価値観の違う人”が 気になって仕方なかった私。 ‥ 続きを読む
「婚活」セミナーなのに「過去の振り返り」から!? 「結婚」と言っても 最近は選択肢が多すぎる ・結婚 ・事実婚 ・共生婚 ・週末婚‥ 続きを読む
「前向き」でいなきゃ!と縛られている、あなたへ 15歳で飛び込んだ芸の道。 苦労したことが 山ほどありました。 歌や踊‥ 続きを読む
【ほんの1ミリだけでOK!】これだけは持ち続けた方がいい! 今年に入ってから メニューの提供の仕方を大きく変えました。 メニューのほとんどを ‥ 続きを読む

最初1213141516171819202122最後