ミッドライフクライシスから 「後悔しない私の人生」を構築する ライフコーチ / 爲定時 (TOKI TAMESADA)オフィシャルサイト

 

長期的にみんなが”お得”になれる行動

 

 

最近、フェアトレード市場の分析を洗い直す機会があり…。

気づいたことがあります。

 

「フェアトレード商品を購入することのメリットが伝わりきっていない」と言うこと。

 

これは、なかなか問題だな。なんて思いました。

 

でも、残念ながらこれを伝え続けるのは、根気のいる事です。

 

何故なら「良いものを安く」が

当たり前になってしまった私たちの価値観を,少しづつ変えていく必要のある事だから。

 

 

 

 

確かに、生産者側のメリットが先行して伝わりがちです。

 

それはどうしても

「今はさ!簡単に買い物ができる時代だから、商品の背景が見えにくいよね!?

だから、実はとんでもない作り方をされてるかもよ?!

背景を知ろうとしようよ!」っていう気持ちから

商品の背景を伝えよう、伝えようとするからです。

 

 

でも

 

 

実は、お客様にとって大きなメリットがあるものです。

 

 

 

ただし、それは今すぐ手に入る”目先の得”ではないと思います。

 

”長期的な視点で得られる得”です。

 

フェアトレードというと貧困問題に焦点が当てられがちかもしれません。

でもそれだけではなく

広い範囲での社会問題にそれぞれのブランドが取り組んでいるんです。

 

 

 

  • 環境保護にも繋がる商品が多いです

(最近よく見るようになったオーガニックコットンは、劇薬を使わずに作られます)

  • 動物を搾取しない商品も多いです

(ザボディショップは初期から動物実験問題にも貧困問題にも取り組んでいる事で有名ですね)

  • 災害や紛争の復興協力にもなります

(現地の素晴らしい歴史や工芸品を扱うことで、経済的には勿論、ネガティブな印象ではなくポジティブな印象も与えられます)

  • 貧困問題の解決にも繋がっていきます

(誰も搾取される事なく正当な賃金で、途上国と先進国の関係性をフラットにしていきます)

 

 

 

1つフェアトレード商品買ったから、明日から全世界平和!ていう

めでたい物ではありません。

 

一人一人がコツコツ、地道に日頃の消費活動を変えていってようやく地球が元気になります。

 

 

 

最近は、セブンイレブンでもプライベートブランドで

フェアトレードのお菓子やコーヒーが売られています!

 

アニメのおジャ魔女ドレミ(懐かし~w)の主人公が

「フェアトレード商社に勤めている」という設定だったそう!

 

最近は小中の教科書にも

フェアトレードのお勉強が入っているそうですね。

 

 

 

 

 

いきなり、全消費行動を変えるのは大変ですネガティブ

 

でも、普段買っているものを「フェアトレードかな」って見てみるとか

大切な人に送るギフトをフェアトレードブランドにしてみるとか。

 

海外製品だけでなく、

日本の農家さんや職人さんの商品を、適正価格で購入するとか。

 

 

そういう「ちょこっとの工夫」が

ちょっとづつ地球を元気にしてくれるはずenlightenedlaugh

 

 

 

 

 

 

ツキを呼ぶインテリアブランド『Ahlam (アハラーム)』

オンランインショップは画像をクリック↓

 

 

 

 

 

 

爲定 時のInstagram
 
 

 

 

 

「可哀想」だけじゃない!シリアについて② さてさて! シリアの「ほっこり大人メルヘン」な素敵な部分をご紹介する第2弾です♪ 民族はア‥ 続きを読む
「可哀想」だけじゃない!シリアについて① シリアについて、どんな国か? あまり知られていないと思います。 むしろ… 「難民」「内戦」「テ‥ 続きを読む
自分に鞭打たずに”優しく”努力できるようになるサロン 最近、もはや公に募集すらしていなかった オンラインサロン 完全に内輪で盛り上がっておりまし‥ 続きを読む
「受け身ではないお買い物体験をすることが出来ました」 ウォールアートの「夢」をご購入くださったお客様が ブログにご感想を載せてくださっていました♪ ‥ 続きを読む
”美しいもの”は日本もシリアも同じ 例えば…なんですけどね。 日本って、ヤクザでしょ? 地震多いんでしょ? ‥ 続きを読む
【トルコシリア大地震 被災者支援販売】のお知らせ トルコシリア大地震 被災者支援販売 ムーンカレンダーの売上金30%を トルコ南部のシリア国‥ 続きを読む
「国は違えど、人を優しい気持ちにするものは同じなんだなぁ」 阪急うめだ本店に出させていただいたときに 偶然出会い一目惚れでご購入くださった方が   サンキャッ‥ 続きを読む
0.000001%の「よし」でやってみる! 羨ましいなぁ。と思う人がいる。 こうなれたら良いのになぁ。と思う人がいる。 SNSで 『これが本物のソーシ‥ 続きを読む
アハラームのSDGs宣言について Ahlamが取り組むSDGsについて、こちらのページをご覧ください。 大きく分けて3つの項目に取り組んでいます。 ‥ 続きを読む
エシカルは想像力・思考力・選択力。3つの力! フェアトレードショップで見かけた、プルタブを再利用したバッグ。 それを、自分で愛用するために母が作ったそう ‥ 続きを読む
営業周りで再確認した【幸せの本質】 お取引先(卸先)を探して 三日月刺繍たちを持ち歩き…営業に周ってます。 初めてのことだし 資‥ 続きを読む
エシカル・SDGs・ソーシャルビジネスの【大事な順番】 前回に引き続き... 「ソーシャルビジネス」というものについて 今日も書いてみました^^ 私は‥ 続きを読む

最初1234567891011最後