ミッドライフクライシスから 「後悔しない私の人生」を構築する ライフコーチ / 爲定時 (TOKI TAMESADA)オフィシャルサイト

 

”ソーシャルビジネス”について

 

阪急うめだ本店で感じたことは

コツコツ長く続ければ必ずお客様に受け入れてもらえるブランドになる

と、いうことでした。

 

正直、それまでは商品の素晴らしさを感じてはいるものの

一抹の不安もちょびっとありましたからblush

価値がちゃんと伝わるかな?とか...

分かってくれる人が少なかったらどうしようとか...

 

 

でも、お客様の反応を目の前で見させていただいて

「これは、大丈夫!安心♪」と再確認できました。

 

そのためにも、丁寧に

私自身の価値観も発信し続けたいと思います^^

 

 

シリアのこと。刺繍のこと。作家さんたちについて。

 

素晴らしい活動をしている団体について

尊敬する起業家の方について・・・などなど♪

 

今日は、ソーシャルビジネスについて!

 

 

 

 

ソーシャルビジネス=社会問題の解決に直結するビジネス

のことです。

 

環境保護、貧困や差別、被災地などの復興

子育て支援など...残念ながら課題は他にも山積みです。

 

寄付金だけでなく

事業収益によって社会問題を解決することを指します。

 

 

 

とはいえ

 

 

 

本来は、世にある商品・サービスは全て

お客様(社会)の課題解決のために存在するもの。

 

そう思うと、ソーシャルビジネスは

”当たり前”の観点でもありますねsmiley

 

 

 

私は、その中でも

長年戦争が膠着状態にあるシリアに対して協力したい。

事業を起こすことにしました。

 

 

ここが、私の妙なこだわりでもありますが...blush

 

「支援」という言葉は、しっくりきていません。

だから、あまり使いません。

 

 

なぜなら、シリアの皆さんから

優しさや、仕事の丁寧さ、気配りの心、美的センス...

たっっっくさんの事を

学ばせていただいているからです。

 

そして、何よりもこんなに素敵な商品を

お客様に届けるお仕事をさせてもらえることに

感謝しています。

 

 

私自身が、人生をより豊かにしてもらっている感覚があるので

「支援」だと、どうしても

こちら側が”与えている””やってあげる”感覚になるからです。

 

 

だから、協力です。
とはいえ!私の事業の場合「復興支援」と括られるので
お仕事の連絡や書類には「支援」という言葉を使いますよ^^

 

 

 

よく、目に、耳にするのが

「まずは目の前にいる人を幸せにしないと」

という言葉。

 

自分の住む日本を幸せにしないと

海外に目を向けても、中途半端なことになる。と。

 

私も何度か、こうした

アドバイスをいただきました。

 

 

ただ、こればかりは...

人には役割があると思っています。

 

 

言葉を変えれば、使命。

 

自分の命をどう使うか?は

自分で決めればいいと思ってます。

 

 

 

 

日本の課題解決に向けて頑張る人もいる。

 

それと、同じように

発展途上国を含む他国に向けて頑張る人もいる。

 

 

自分が興味関心を持って、できることを

一生懸命やる。

 

これが、その人それぞれの役割です♪

 

 

 

 

私の役割...使命は

戦争で傷ついた土地に、ポジティブな光を当てること。

 

 

それが、巡り巡って

「平和」につながっていくと思ってます。

 

 

 

 

 

 

ツキを呼ぶインテリアブランド『Ahlam (アハラーム)』

オンランインショップは画像をクリック↓

 

 

 

 

 

 

爲定 時のInstagram
 
 

 

 

ルイ・ヴィトンも言ってた。今日はお買い物DAYらしい♪ 今日は春分の日! 超大開運日だそうで、デパートでも 「大開運日!」のPOPが沢山♪ ‥ 続きを読む
シリアからラマダンのお祝いのプレゼントが届いた! 先日のインスタライブでもご紹介した シリアから届いたラマダンのお祝い♪ Sarahさんの手作りポーチやお祝‥ 続きを読む
見かけによらず大容量!がま口バッグ さてさて。 昨日は弾丸インスタライブしました。 新商品も含めてシリアから荷物が届いたので ご紹介のライブを‥ 続きを読む
自分の幸せは自分で作っていける人になるサロン 3月からリニューアルしたオンラインサロン。 マンツーマンセッションの時間が月に一度、全員に設けられています。 ‥ 続きを読む
人生は辛いことの方が多い。を乗り越える方法 今日は 人生辛いことの方が多くない!? そう、感じてらっしゃる方への記事です。 私が常日頃思ってい‥ 続きを読む
【あなたはどっち?】個性派民族っぽさ or 一般的カワイイ フェアトレード商品は 「個性的な物」「こだわりの品」が多いです。 日本人の感性には なかな‥ 続きを読む
シリア人刺繍作家さん達との出会い 私の大好きなチームAhlamについて♪ シリア人の刺繍作家さん達のお話をしたいと思います。 先日「発送したよ」のメ‥ 続きを読む
絶賛奮闘中の私だからできる「実況中継」始めました♪ アハラームは生まれたばかりで これから、どんどん育てていきたと思っています♪ お取り扱い‥ 続きを読む
長期的にみんなが”お得”になれる行動 最近、フェアトレード市場の分析を洗い直す機会があり…。 気づいたことがあります。 ‥ 続きを読む
フェアトレードは”自分の可能性”を広げる フェアトレードのメリットは 先進国と途上国の関係性をフラットに近づけられること。 途上国の素晴らし‥ 続きを読む
「可哀想」だけじゃない!シリアについて② さてさて! シリアの「ほっこり大人メルヘン」な素敵な部分をご紹介する第2弾です♪ 民族はア‥ 続きを読む
「可哀想」だけじゃない!シリアについて① シリアについて、どんな国か? あまり知られていないと思います。 むしろ… 「難民」「内戦」「テ‥ 続きを読む

最初123456最後