ミッドライフクライシスから 「後悔しない私の人生」を構築する ライフコーチ / 爲定時 (TOKI TAMESADA)オフィシャルサイト

 

手っ取り早くセルフイメージを上げる方法

 

 

 

「自分に自信がない」

「セルフイメージが低い」

この言葉はまるで、流行語かのように

ネット上でも本屋でもテレビでも見聞きしますsurprise

 

・・・わかるーーー

「やばい、できるかな」とか考えちゃいますよねsad

 

 

 

でも、この「やばいよ、やばいよ」を脱却しないことには

”幸せ”は引き寄せられないな。ってつくづく思うのです。

 

自分自身のセルフイメージを上げることは、そもそも最初の一歩に過ぎない。
そこは早いことクリアして、色んなチャレンジをして、結果を出し...
たくさんの笑顔を作っていきたいですよね♪

 

 

 

 

私自身が、やってきたセルフイメージを上げて

自信をつける方法を紹介したいと思います^^

簡単なので、参考になれば嬉しいです…

 

 

 

 

『家を整える』ことです。

 

 

 

…へ?って思われた方すみません!

でもね、これ本当なんです。

 

 

だって!

 

掃除できていない=汚い
物で溢れかえってる=整理整頓できない
とりあえずで揃えた家具=とりあえずで物事を選ぶ

 

そんな自分が脳内で出来上がって

食生活や身だしなみも、乱れていきませんか…。

 

 

 

 

逆に!

 

 

風水、運気アップを心がけている=運がいい!強運!
いつも家がピカピカ=気持ちがいい、細やかなことにも気を配れている
お花を飾る=お花のお世話ができる心の余白と余裕がある
お気に入りのもので溢れている=物事を丁寧に選択できる

 

 

ニコニコ、キラキラな自分が脳内で出来上がりませんか?

そして、ずるい!ってくらいに良いことばかり起きている姿も、想像できませんかheart

 

 

 

 

 

 

宝塚時代は、楽屋のドレッサー(化粧前)が家だと思って

毎朝、絶対!隅々まで掃除してました。

 

ドレッサー周りが汚いのに、良い芝居するとか、お客様に夢を与えるなんて無謀ですよね。

それに、綺麗なドレッサーでお化粧することで「よし!今日も可愛い!」と

自分の脳みそに魔法をかけられるんですcheeky

 

 

 

 

 

 

Ahlamの商品は三日月モチーフです。

 

ラマダンのシンボルマークとも言われています。

日本では断食のイメージが強いかと思いますが、悪口、嘘や偽り、揉め事、欲望なども慎み、より良い自分になるための鍛錬の期間とされています。

「成長」や「進歩」という意味も込められています。 

 

 

 

 

 

しかも、手刺繍で心を込めて作られたエネルギッシュなアイテム。

 

手刺繍×三日月をお家に置くことで

 

三日月(成長、進歩)=成長できる!進歩していける!まだまだ可能性がある自分

 

 

 

 

こんなセルフイメージを持っていただけると思います。

すると、言動が変わり…結果が出て…

より幸せに向かっていける。

 

 

 

 

 

 

私たちの商品には、そんな効果があると思っています♪

”何となく”感じるものですから、うまく言語化できないのが悔しかったりもします

 

 

 

ありきたりで、雑な言葉に聞こえるかもしれませんが…
「実際に手にしていただけると、感じていただけると思います」

 

 

 

 

 

 

実際に手にしてくださった方の”何となく”感じていただけた

ご感想を載せています。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

------------------------------------

 

 

 

 

 

嬉しいご感想をありがとうございましたsmiley

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆三日月の刺繍インテリアブランド『Ahlam (アハラーム)』

オンランインショップは画像をクリック↓

 

 

 

 

 

 

 

◆爲定 時のInstagram
 
 

 

 

 

 

 

◆セルフコーチング動画講座
「自分の世話で精一杯!」を卒業して、人・環境・社会のために行動できる人になりたい!
そんな方はセルフコーチングの方法を学べる動画講座がおすすめです

詳細は画像をクリック↓
 
 
 
 
「豊かってどういうこと?」の答えを探し中のあなたへ 現地から届いたシリアの刺繍用品売り場の写真です^^ 何だかこの写真が大好きです♪ 単純に可愛いなぁ。って‥ 続きを読む
起業したいけどなかなかできない時にやること 最近、ふと思うこと。 したい人10000人。始める人100人。続ける人1人。らしい… 確か‥ 続きを読む
簡単、楽ちん!ソフトモードな丁寧な暮らし方 人に優しくなれなかったり 仕事でうまくいかず結果がでにくかったり 寝ても寝ても疲れが取れなかったり …そういう時って‥ 続きを読む
一瞬でできる”カフェ風”スペースの作り方 外の風を感じながら、ぼーっとお茶を飲みたくて あえて窓際にダイニングテーブル置きました。 ‥ 続きを読む
なぜこの刺繍が”他と違う”のか? シリアの刺繍チームの皆さんです^^ 商品を作る前に 書類で‥ 続きを読む
話題の「トカイナカ生活」始めました! 引っ越しをしました。 最初の数日は旅行に来てる感覚だったのが 段々と&‥ 続きを読む
過去の選択に後悔を感じてしまう、あなたへ 「あの時あぁしておけば良かったな」 そう、自分の過去の選択を 責めてしまっている人に届けたい事があります。‥ 続きを読む
めちゃ簡単にモチベーションを保てる方法 目標を着実に達成して、やりたいことは全部やって ”自分の人生を大好きになろう!”という コンセプトの‥ 続きを読む
生きることは本当は、喜びです【かこさとしさん】 かこさとしさん『未来のだるまちゃんへ』 すーっごく時間がかかったけど、やっと読了しました。 ママ向け‥ 続きを読む
起こること全てに意味がある。を腹落ちさせる方法 私がとっても影響を受けた、ヴィクトールフランクル。 ホロコーストの生還者であり、心理学者であり、精神科医。 ‥ 続きを読む
自分の魅力に”気づきやすくなる”方法 今日は、自分の魅力に気付かせれくれる ラッキーモチーフの咲(さき)さんから メッセージを言付かっています笑 ‥ 続きを読む
できるかな?と感じる挑戦に踏み切れたワケ Ahlamの構想を練り出したのが 去年のGW明け。 あっという間にもうすぐ1年。 当時の日記‥ 続きを読む

最初123456789最後