「話聞いてあげるよ」からの、まさかの展開
先日、夜中に目覚めてしまってそのまま眠れず...
「あ!そうだー!」と思い立って、ベッドでゴロゴロしながら
スマホでAhlamのロゴシールの発注をしてました(笑)
発注するものって、ついつい後回しにしちゃうんですよね。
まさにこんな感じ。笑

おかげさまで(?)
こんなにかわいいシールもできて、有意義な真夜中でした

しかし、寝ぼけた夫が・・・
「どないしたん?寝られへんの?なんか悩んでることある?聞いたるで」と
目やにを大量につけながら
聞いてくれました。
一つだけ悩んでる...というか
どっちにしようか考え中のことがあり...
それを伝えると。
「ふーーーーん」
....「スースース」
え。
「ふーーーーん」からの
再び夢の中
もう最高すぎました。笑

この時に思ったことは1つ。
「聞いてあげる」と言われると
「聞いてくれたのちに、アドバイスをくれる」と
自分の脳内で当たり前が出来上がってたなー。ということ。
「聞いてあげる」って
本当に聞いてくれるだけの場合もあるんだなー。ってことです。
自分の中にいつの間にかできてしまっている
「自分オリジナルの当たり前」
この、自分の中の思い込みやら決めつけを
疑い続けて・・・
時には修正をかけたり・・・
「うんいいよ!私!OK!」と認めてあげたりすることが
幸せへの大前提と、改めて気付かされました。
疑い→見つめて→修正をかける or「OK!」を自分にあげる
これを続けないと
思い込みを決めつけで脳内がいっぱいになって
「もっとこんなことやりたい!」→「けど...私はどうせこんなもんよ」と...
自分の可能性を奪ったりしかねないですもんね
そんなの、勿体無い。

「私、自分の人生に納得してる?」
「私の理想の人生ってなに?」って
ふと考えた時に・・・
今は「夢のまた夢だし」とか「理想の人生って...」と
想像すらつかない方もいると思います。
もしくは「自分のことなのに、理想とか言われても分からない」と
いう方もおられるかもしれません。
やっぱり・・・勿体無い
誰にでも、自分の才能を咲かせられる場所があるし
使命も見つかります。
才能も使命も、生き甲斐も・・・
「ない」人は今まで一度も出会ったことがありません。
皆さん【見つけられていないだけでした】
見つけられて、人生を変えらえた生徒さんたちは
本当に素晴らしく、発するオーラが美しいです^^
これからもどんどん!
自分で”発光できる女性”を増やしていきたいです♪

こちらのメニューは
8月23日まで募集しております^^
それぞれ5名様限定となりますので、
人数が達しましたら締め切りになります。
・過去の清算ワーク体験セッション
・理想のパートナーの見つけ方セミナー
もっと、深く自分を整理してみたい方は!
自分を整理する動画講座がおすすめです♪