ミッドライフクライシスから 「後悔しない私の人生」を構築する ライフコーチ / 爲定時 (TOKI TAMESADA)オフィシャルサイト

ネガティブな気持ちを【消さなくていい】理由

 

 

 

先日、開業当時から受講くださっている

もう3年ほどのお付き合いになる

生徒さんが嬉しいことを

言ってくださったんですsmiley

 

時先生は”理想”とか”夢”(=未来)

ばかりじゃなくて

過去から、まず振り返らせてくれるから

疲れない

 

 

 

 

おおおー!

確かにそうなんですよね。

 

 

「夢」とか「理想」の現実化に

重きを置いている

メンタルトレーニングはたくさん

あると思うのですが・・・

 

夢や理想を実現したくても

思い込みや決めつけが邪魔して

なかなか叶わないことって

往々にしてありますよね。

 

 

 

 

そんな時に、言われがちなのが

winkもっと具体的に夢を思い描いてみましょー!

wink思い込みや決めつけなんて感じないくらいに

ワクワクすること考えましょう!!

ってことだったりします。

 

確かに、これも一理ありますよね!

 

 

 

 

 

でも。

苦しくないですか?

 

ネガティブな気持ちなんて

湧いてこないくらい

ワクワクしたいけど...

できないから困ってるんだよcrying

 

って、苦しくなるし

余計に自分の不甲斐なさを感じてしまいます。

 

 

要は、ネガティブを無理やり閉じ込めても

根本からの解決には

なっていないわけです。

 

 

 

いつまでたっても

心から自分の未来にワクワクできない。

夢や理想が叶わない

”できない自分”に嫌気がさす

自分のこれからの人生に

ワクワクできない

 

この負のループに

はまっていってしまうのですね

 

 

だから

”過去の清算”を丁寧にするようにしています。

 

 

過去を振り返って

今の自分の「取り外したい思い込み」や

「無くしたい決めつけ」ができた経験を

掘り起こしていきます。

 

 

 

大事なのは

起こってしまった現実は変えなれないから

自分の受け取り方を変えていく作業。

 

これを”過去の清算”のワークと呼んでいますsmiley

 

 

 

このワークを丁寧にじっくりやっていくことで

トラウマだったり苦しい思い出から

「〇〇なことを学んだ!」

「〇〇があったから今、自分は■■を得られている!」

と、物事の良い面を捉えられるようになるんですねlaugh

 

 

 

 

ネガティブな感情を

押し殺したり、消そうとするのではなく

 

確かにある!と認めて

受け取り方を変える!

 

そして、昇華させる。

 

 

 

この一連の作業を行うことで

「心の底から未来にワクワク」

できるのですよ!

 

 

 

 

 

自分の中にある

いやな気持ち、どろどろっとした気持ち

悶々とした気持ち・・・

 

それらは消さなくて良いです。

 

まずは!

 

「ネガティブな気持ちあるな。人間らしいな。」と認めること。

 

 

そして、その気持ちは

過去のどの経験からやってきているのか?

見つけて

 

どう受け取り方を変えられるかな?と

工夫してみましょう♪

 

 

 

 

マンツーマンで一緒に

「過去の受け取り方」を変えていきましょう♪

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

自分のご機嫌、自分で取れてますか? 「仕事で腹つことあった!むかつくーー」 とか... 「あの人苦手だわー。はぁ。。」 とか... ‥ 続きを読む
「皆に好かれたい!」と無茶して、疲れてない? 人は1人では生きられない...にも関わらず 悩みのほとんどは人間関係だそうです ‥ 続きを読む
「話聞いてあげるよ」からの、まさかの展開 先日、夜中に目覚めてしまってそのまま眠れず... 「あ!そうだー!」と思い立って、ベッドでゴロゴロしながら スマホでAhl‥ 続きを読む
「2ドルコメント」って知っていますか? ・・・当たり前のことを言います 自分も人も「不快になること」を 言わない・見ない・考えない!‥ 続きを読む
努力・根性・忍耐!の時代を終える方法 『努力!根性!忍耐!で 歯を食いしばって耐えて、耐えて… たくさんの壁をいかに乗り越えるか?で 成功の大き‥ 続きを読む
【なるほど!】とある国では人間関係について、こう習う! 日本では 「人に迷惑をかけちゃダメ」と教えられます。 でも、インドで‥ 続きを読む
「私の人生のテーマ」を言葉にできますか? まだ10代後半の頃。 「私にとって勉強って、人生の一部なんだよね」 という友人に出会いました。 ‥ 続きを読む
【現状に悶々...!】「希望と夢と、期待」を整理してみよう 先日、医師の友人が興味深いことを教えてくれました。 がんの緩和ケア講習に出席した時の、 資料を見‥ 続きを読む
悩める人は、自己肯定感が高めな証拠♪ 大好きな、こんな言葉があります。 『人間は努力する限り、迷うものだ』 (ゲーテ) 迷った‥ 続きを読む
【大きな目標】に向かう人が必ず通る道とは...? 時々、こうして発信していても 「本当に届いているのかな?」 「意味あるのかな?」と 一瞬、不‥ 続きを読む
「妥協」を卒業するための方法 「この仕事にやりがいを感じている!」って いうのはあんまり… いや、全くない。 定年~再雇用と ‥ 続きを読む
「やりたいことがあるのに、動いていない」人へ 授業の一環として セルフコーチングについての講話など 学生さんからのご依頼にも対応してきました。 ‥ 続きを読む

123456