【Ahlam】シリアの皆さんと交流しました!
ご覧いただきありがとうございます♪
◆ヒストリー
Ahlamが出来るまで
先日、大阪の住吉大社へ行きました。
行くつもりなかったんですが!
たまたま天王寺にいて、パッと阪堺電車のホームが目に入って。
”住吉鳥居前行き”って文字が目に入ってきまして
「あ、行ってみよー
」ってノリで、足を運びました。
天王寺から17分くらい(?)阪堺電車(路面電車)で一本なので、
アクセス良くて拍子抜けしました。笑
東京で言うと...品川から下北沢行く感じですかね。多分w
最初の反橋が、予想以上に反ってて!笑
ちょっとしたアトラクションでした。
(反ってない橋もちゃんとあるので、不安な方はそちらがおすすめです)

「はったつさん参り」(=初辰さん=発達さん)ということで
商売繁盛でなく、商売発達参りっていうのが
なんか・・・好きです。笑
種貸社も、しっかりちゃっかり(笑)お参り。
(えぇ。資金調達の神様でございます)
有名な五大力石守りは...!
”力”だけ、なかなか見つからなくて、諦めかけたその時っっっ!!
見つけられて、無事にお持ち帰りしました。
これで、無事に体力・智力・財力・福力・寿力を授けていただけそうです←
(五大石守りについては、こちらが分かりやすく説明してくださっています)

そこで、ふと気になったことがありました。
他の方も、シリアについて疑問があるかなぁ。。。と思い
Instagramの、ストーリーズに質問箱を設けてみました!
テーマは「シリアについて知りたいこと!」










シリア出身の刺繍作家たちが
三日月モチーフのアイテムを作っています
Dream「全ての人が平和に暮らせる世界」
The goal「自分の人生を愛せる人を増やす」
手にとってくださった方の心が優しくなって
思わず...にこっ
となる商品をお届けします