努力・根性・忍耐!の時代を終える方法
『努力!根性!忍耐!で
歯を食いしばって耐えて、耐えて…
たくさんの壁をいかに乗り越えるか?で
成功の大きさは決まる!!!』
私は割とつい最近まで
その思考癖がこびり付いていました
笑
何かを犠牲にして耐えた上で得た成功は
後々になって”苦しかった思い出”になる。と気付いて。
それからは
「いかに楽しく、ニコニコ笑いながら成功するか!」という部分に
重きを置いています。
宝塚の受験勉強を含めて、私の青春は
まさに「努力!根性!忍耐!」が当たり前の生活でした。
今思い返しても「2度とあんな生活できない!」って思います。

ただ…「努力!根性!忍耐!」の世界観に浸って思うのは
それがぴったり合う人もいるし、
私のように合わない人もいる。ってことです。
歯を食いしばって汗を流してやる努力の仕方が
好きな人もいる。
そういう人は、やっぱり何だかんだ言って楽しそう♪
そして、結果を出している!
でも!
私は、睡眠時間は削れないし
ご飯もしっかり食べたい。
ドラマもNetflixも「月曜から夜ふかし」も、みたい。
友人や家族とランチする時間も欲しい。
毎日、昼寝したい。
週に4日は休みが欲しい。
大好きな人としか関われない。
こういう↑タイプの人は
「努力!根性!忍耐!」は苦痛でしかないんですよね^^
何が大事かというと・・・
ーーーーーー
ニコニコしながら楽しく結果を出せる
「自分オリジナルの頑張り方」を持っておくこと
ーーーーーー
もちろん、この頑張り方を見つけるまでは
試行錯誤の連続で
「あ、失敗したわ」とか
「ここは違うなー判断ミス」とか
色々あるかもしれません。
そうやっていろんな景色を見て探し出した
「自分オリジナルの頑張り方」は
一生の宝物になりますよ♪
今日の「自分を整理する」質問
◆あなたは、人生において「何を達成したいのでしょう?」
まずは、ここを見つけることからスタートですね!
◆そして、それを”楽しく達成”するためには「どんな頑張り方」をすると良いですか?
人生において「何を達成したいか?」という
人生のテーマは
あなたの今まで(過去)に、この価値観が眠っています。
マンツーマンで一緒にじっくり探っていきましょう^^
↓↓↓