【Ahlam】Lenaさんとの出会い
先日アップした「制作過程の動画」第一弾
思いの外、反響があって…驚いています
など…メッセージありがとうございました!
出来上がった商品だけをお見せするのではなく
泥んこになって、奮闘しているところもお見せすることで
”一緒に作り上げている感”を
味わっていただけたら嬉しいです。
今でも時々
「1人で本当にできるかな」とか
「なんか大事なこと抜けてそう」とか
自分で自分が心配になるのですが
皆さんからの応援も原動力になっています♪
そして、何より
シリア出身の刺繍作家であるLenaさん

Lena instagram
/フォローしてあげてください♪\
彼女の優しさが何よりもの原動力です。
刺繍やインテリア業界に踏み出すのが
初めての私に、押し付けがましくなく
優しく丁寧に、アドバイスをくれます。
英国ノッティンガムに在住しているLenaさん。
話した時に「シリアにチャリティーしたい」と
何度も言っていました。
実績も何もない、異国の得体の知れない私と組んでくれて(
)
最初の一歩を一緒に踏み出してくれた彼女に
必ず恩返しがしたいです。
Lenaさんとの出会いは...
Instagramです。
(SNSの恩恵を受けすぎてますーーー!!)
このビジネスを思いついた時、アイディアは湧いたけど
人脈も何もない状態でした。
そこで、何か中東に関するイベントをやっていないか
調べてみました。
まずは、そういうイベントに足を運んで
この目で中東の工芸を見てみよう、というのと
そこのイベントに携わる方に情報をお聞きしようと思ったんです。
日本のどこにでも、飛んでいくつもりでした。笑
すると...なんとなんと
大阪の本町で!
「中東スーク」というイベントが開催されていて!
ということで、そこで店番をしてらっしゃった方に
色々お話を伺いました。
そうか、そうかー。
今はSNSという文明の利器があるよね!
と、完全に盲点を突かれました←
現地にまで足を運んで
ボロボロになりながらでも、這ってでも
運命の人にたどり着かなきゃ!くらいに思っていました。
(思考が妙に体育会系なもので。笑)
でも、現実問題として
今は大きな戦争が起きていて
飛行機代も尋常じゃないくらい高いし
危険もあるので...
今すぐには難しいかな。と思っていたら
instagramーーーーー!!
って、ある意味、拍子抜けでした。

そこから、来る日も来る日も
インスタと睨めっこ。
アラビア語を訳しすぎて、言語という言語が全部
蟻さんに見えてきちゃったり←
目がしょぼしょぼを通り越して
しんみりしてきたり...(しんみりって何。笑)
そこで、出会った「いいな」と思った方
4名にメールを送ってみました。
他の3名はお返事をいただけなかったのですが
唯一、返事をくれたのがLenaさんだったのです
(そりゃ、いきなりJAPANの、よーわからん若者から
ビジネスするんだ!ってメールきても、怖いですよね
返事をくれたLenaさんには感謝しかありません。)
ということで、出会いは instagramだったのです。
それからインスタのテレビ電話を使って交流し
正式にパートナーとして組んでくれています。

シリアに貢献したいなんて...
行ったことも無い私が思っちゃ失礼かな。とか
実際に会ったことも無いのに
ビジネスパートナーだなんていい加減かな。とか
それこそ、またまた
ネガティブに色々考えてしまいました。
でも
実際に行動に移して、本気でやろう!としている自分を認めよう。って思います。
何よりも
「こうしなきゃ成功しない。」
「こうしなきゃ失礼だ。」とかって
やっぱり自分の思い込みだったりします。
Lenaさん(イギリス)をリーダーとして
いよいよ、シリアのダマスカスにもチームができました!
どんな時も「未来を語り合える」関係性でいたいな。と思っています!
よーし、頑張ろう。
三日月の刺繍インテリアブランド
【made by Syrians】
三日月=「成長」という意味
×
シリア伝統工芸の刺繍
「夢を叶えられる環境をつくる」
シリア出身の作家達が、前進したいだけできて夢を叶えたいだけ叶えられる、環境をつくる。