【競争に勝たないと、人間としての価値がない】
今日のコラムは
”誰か”に勝たなきゃ!と頑張りすぎている方
への記事です^^
過去の私も
「幸せになるためには、人から評価される自分にならなければいけない」と
信じていた時期がありました。
4歳からモデル事務所に所属し
小学生になってからは映像の仕事も始めました。
「清楚なイメージで売ろう」という事務所の意向で
制服の仕事を多く務めました。
だから、黒髪のロングヘアに、清楚な洋服を着て
イメージを壊さないことを徹底していました。
大人に評価してもらうには、どうしていればいいか?
ばかり考えていました。

そして、中学卒業してすぐに
宝塚という世界に入りました。
宝塚の娘役として生きるために
高価なアクセサリーを身につけて
ブランド物のバッグを持って
お姫様のようなワンピースを着ていました。
髪の毛もいつも綺麗に巻いていました。
必死に宝塚の娘役で在り続けて
ヒロインまで経験することができました。
”私自身”はさておき”宝塚の娘役として”
どう生きるべきか?を、
ずっと考えていました。
競争に勝つことこそが
「人間の価値」だと思っていました。
その世界しか知らなかったからです。

勝つためには
「自分の本音」よりも
「人の喜び」を優先しなければいけない。と思っていました。
勝ち上がって、生き残るためには
「自分がどう生きたいか?」よりも
「どう生きていれば、人が喜ぶか?」を優先していました。
素の自分だと評価されない。
だけど
周りの言うことを聞くと、評価される。
でも
いつの頃からか・・・
人から褒められても
嬉しくなくなっていきました。
感情がなくなり、自分のことを
人の要望に応えるだけの
ロボットみたいだな。
と感じるようになりました。
生きる意味すらすっかり見失っていきました。
でも、セルフコーチングと出会って
自分と対話を重ねることで
生きる意味を見つけました。
自分が着たい服を着て
ショートカットにして
すっぴんでも平気になって
「本当の自分」を、さらけ出せるようになりました。

生きる意味を見つけて
大切な人に出会って、幸せな結婚ができました。
生きる意味を見つけて
一生続けたい、やりがいしかない仕事にも就けました。
生きる意味を見つけて
過去の自分も、今の自分も
全て肯定して愛せるようになりました。
そして
これからの自分の未来には
期待感でいっぱいです。
自分が、自分のコーチとなって
幸せに導いていく
“セルフコーチング“
メイクを綺麗にしても…
髪の毛を綺麗に巻いても…
高価なワンピースを着ても…
人から評価されても…
心の根っこから「自己肯定感」を
持てなかった人にお薦めです♪
瞬発的な興奮剤ではなく
持続的で本質的な自分磨きの方法です^^
今日の「自分を整理する」質問
◆人から評価されなくて
悲しかった経験は過去にありますか?
◆その経験で学んだことは何ですか?
過去のその経験は、
↑の学びを得るためのものです。
学びをしっかりと感じたなら、
ずるずる後に引かなくて大丈夫!
「これを学ぶために、あの出来事があった!」と
もう一度自分の心の中で言ってみましょう。
これから先は・・・
「人に評価されるために生きる」のではなく
「自分の人生に納得するため」に
生きていきましょう^^
もっと、深く自分を整理してみたい方は!
自分を整理する動画講座がおすすめです♪