【失敗することの怖さと向き合う方法】
今日のブログは...
失敗することが怖くて行動できませんという方への
記事です。
失敗って...
怖いですよね。避けたいですよね...
「失敗を恐れずに」なんて
言葉をよく聞きますが
いやいや、怖いわよ
恐れるでしょうよ
と、思ってしまいます。
それは、やっぱり
「停滞する」とか
「後退する」っていう
イメージが付き纏ってるです。
怖いですよね。。。ほんと!!
「失敗をバネにして進めーーー!」なんて
よくよく言われました。
進みたい気持ちは山々だけれど
方法が分からなかったんです。
恐怖が吹っ飛ぶ。なんて
夢のような話はありません。
でも「失敗とこう向き合えばいいんだ!」と思った途端に
確実に恐怖心が減りました。

失敗も結局のところ前進している。
と、捉えてみてください。
それは、何故かというと
もれなく
後々の成功を導いてくれてることが多いから。
過去の失敗どれをとっても
自分という人間を作り出してくれた
大切なステップだったはずだから。
ついつい、失敗した内容だけを取り出して
見てしまいがちですが...
失敗した事実よりも...
失敗から得たことを見つめると
「結果的には、良かったんだ」と思えます。

失敗してしまった事実を
変えることはできません。
唯一変えられるのは
自分の受け取り方だけです。
そこから学べるのか...
視点を変えて、1ミリづつでも進めるのか...は
自分の思考の工夫次第に
なってくるんですよね^^
この思考の工夫をするか、しないか
が、大きく未来を変える選択になるんです。

その起こしてしまった失敗から
自分へのメッセージを受け取って・・・
自分の課題と誠実に向き合い続ける。
余計な感情を引っ張り出さずに
ただただ、ひたすら淡々と向き合ううちに
もれなく
成功が後を追って着いてきます。
決して、失敗は悪ではない♪
邪魔でもない。
成功のために
一回足踏みした方がいいタイミングなんだ!
そう捉えると
恐怖ではなく...
『どう向き合うか?』に注力できるようになります^^
今日の「自分を整理する」質問
◆あなたが「やっちまった」失敗はどんな内容ですか?
↑この起こしてしまったことは変えられません。
今、再確認しながら反省しましょう。
反省し切ったらもう「やっちまった」ことを、考えるのは終わり!
↓この失敗にどんなメッセージが隠れているか?どう向き合えばいいか?
考えていきましょう。
◆この失敗を機に見えたことはなんですか?
・見直した方がいいところ
・自分の課題
・自分の悪い癖など...。
◆それを、どう改善していきますか?
・いつまでに
・どうやって
改善するか書き出してください。
もっと、深く自分を整理してみたい方は!
自分を整理する動画講座がおすすめです♪