「毎日、時間に追われて疲れた」人へ
いきなりですが…
みなさん時計はどこにおきますか?
我が家は、リビングの目につくところに
ドカーンと置いてます。

あとは、お手洗い、ベッドルームも
すぐに時計を確認できる場所に。
仕事部屋なんかは
3つくらい置いてあります。笑
兎にも角にも
すぐ目につくところに置いておくのが
「時計」の役割ですよね。
でも!
イギリスでは
目のつかないところに隠すように置く家もあるそう。
せっかくの家族時間に
時間に支配されているようになるから。
だから
なるべく、目に見えないところに
そーっと置いておくのだそう。

生真面目で頑張り屋さんで
ちょこっと神経質な私たち、日本人。
「常に時間を確認しながら行動する」というのが
当たり前です。
近年は「タイムマネジメント」
なんて言葉も聞くようになりました。
その影響もあって
時間の使い方を意識することが多い、今日この頃。
確かに”時間厳守”できる人は
信用もグッと上がりますし、大切なことです。
だからと言って
支配される必要なないんだよなぁ。なんて
気付かされました。
- 時間を気にして
信用を積み重ねる時(時間厳守するタイミング)
- 時間を気にしないで、その瞬間を味わう時
- (時間は忘れてリラックスするタイミング)
このメリハリを自分で作っていくと
更に生きることが楽しくなるんだと思います。
時間に支配されて「疲れた」と感じている方。
せっかくなら
「毎日バタバタだけど、なかなか楽しい♪」と
思える方が良いですよね^^
「時間に追われる」生活を改善したい!
もう疲れた!
という方は・・・
時間を気にしないで、ただただその瞬間を味わう。
幸せを感じる。
そんな気持ちも、生活の中に取り入れてみてください。
今日の「自分を整理」する質問
◆あなたの生活の中で
「時間を気にしないといけない」タイミングは
いつですか?
◆あなたの生活の中で
「時間を忘れていい」タイミングは
いつですか?
◆↑の「時間」の割合に納得できますか?
◆納得できない方は
「時間を忘れていいタイミング」を
どうやって、増やしていきますか?
1日のどこにそれを組み込みますか?
もっと、深く自分を整理してみたい方は!
自分を整理する動画講座がおすすめです♪