「無理している人間関係」ありますか?
『誰かに好かれるため』に生活してしまっていることって
往々にしてありますよね
人を不快にさせたくない。とか
笑顔でいられる人を増やしたい。とか
自分が傷つくのを防ぐため。とか…
そういう”優しさ”がきっかけだと思います。
ただ、この”優しさ”。
厄介なことがあります。
「人に嫌われないように生きること」に
慣れてしまう。
そうなると、息をするかのように
当たり前レベルで「他人軸」になってしまいがちだ。ということ。

だんだん
『誰かに好かれるため』が生活の一部になって…
そして
自分の人生の一部になって…
「自分軸」っていうものが行方不明になったりする。
こうなってしまうと
せっかくの”優しさ”も活かしきれなくて
勿体無いですよね。
自分の中にある”優しさ”を活かして
『自分も、人も、幸せ』になるには・・・
例えば!
「幅を利かせている同僚のあの子にだけは、嫌われないようにしとこ」
っていう”優しさ”でいうと
「幅を利かせている同僚のあの子」よりも
「自分」の方が
立場を下に設定してしまっています。
「私よりも、あの子の方が人気者」
「私よりも、あの子の方が目立つ存在」
「私よりも、あの子の方が何でもサラッとこなせる」
でも、そもそも・・・
この立場の設定は誰が決めたことでしょうか?
いつの間にか作り上げてしまった
あなた自身の思い込み。
ということはありませんか?
または
「あの子って何でもできるし、人気者だよね」と
誰かに言われた一言を、気にしていませんか?

これは、たった一つの意見に過ぎません。
このたった一つの意見を
「そうなんだ」と思い過ぎないことが大事です。
「あの人にとっては、そう見えてるんだ!」くらいに
受け止めておかないと…
どんどん、自分の生きづらい世界が
出来上がってしまいます。
そして、自分の中で
「小さな小さな思い込みの世界」が出来上がってしまって
自分の中にあった”優しさ”が台無しになってしまいます。
決して、あなたは誰かよりも下ではないし。
上でもない。
みんなそれぞれ、フラットな存在です。

「あ!そっか!」と
生きづらさの原因となっている思い込みに気づけて…
ありのままの自分を愛せる人が
増えますように♪
今日の「自分を整理」する質問
◆頑張って付き合ってる人間関係は
ありますか?
◆その人よりも
自分を「下」に思い込んでいませんか?
◆そう思うようになった原因はなぜですか?
もっと、深く自分を整理してみたい方は!
自分を整理する動画講座がおすすめです♪