「結果がどう」よりも
「結果から何を得るか?」に注目しよう!
宝塚時代に、ヴィクトールフランクルの
ロゴセラピーに感銘を受けました。
今お伝えしている講座やスクールの
基本はこのロゴセラピーです。
そして
フランクルに出会うきっかけとなったのは
プロボクサーの村田諒太選手です。
インタビューでの受け答えを聞いていて
「なんて聡明な方なんだろうか」と感じたのが
ファンになるきっかけでした。
NHKの追っかけ番組を見て
村田選手のバイブルが「夜と霧」ということを知りました。
といった、フランクルの言葉を知ったのも
村田選手がきっかけです。
そして、村田選手の思考を少しでも知りたくて
「夜と霧」を読んだところ・・・
私も感銘を受けまくりました!
私も「人生を愛せるくらいに、精神的に豊かになるぞ!」と
意気込みました。
そんなこんなで。
人生を変えるきっかけとなった村田諒太選手。
先日、ゴロフキン選手との念願の試合がありました。
もちろん、ライブ配信で観戦しました!
試合前のドキュメンタリーもしっかり見ました^^
結果は…残念だったんです。
でも!
「勝ち負けの結果の、その先」を
見てらっしゃる感じがしました。
(私の個人的な感想ですが)

結果も、もちろん大事。
でも、その先がもっと大事。
結果から何を得て
これからの人生に、どう活かすか?
「ここをもっと強化できるな」とか
「ここが自分の強みだな」とか・・・
「成長するための情報」を
集めてらっしゃる印象を受け取りました。
(私の個人的な感想ですが。2回目。笑)
個人の「人生」でも、この意識って大事ですよね
目に見える結果を求めて
それに一喜一憂してしまいがちです。
もちろん、結果も大事。
でも、それだけに固執すると
本当に大切なものを、ポロポロ溢してしまう気がします。
本当に大切なことは
「後悔のない人生にするために、成長し続けること」
そのための「情報」を取りこぼしてしまうと
現状維持で満足してしまったり…
足踏み状態に、そもそも気付けなくなったり…
勿体無いことだらけになってしまう。

「結果」も大事。
でも、もっと注目すべきは
-
結果から何を得るか?
-
成長するための情報はどれか?
だなぁ。と学びました^^
この試合。本来は昨年末の予定でしたが
コロナの影響で、今春に延期になったものでした。
延期が発表された時の村田選手のFBでは・・・
と、投稿が上がっていて
「超いいね」連打しまくりました。
「自分の人生を愛するため」に
結果から何を得るか?
これを忘れないでいたいなぁ。
聡明な人でありたいなぁ。
最後に・・・
宝塚時代の楽屋着も・・・
「just do it!」の村田選手Tシャツでした。
これを着ていると、心が強くなれる気がして
毎日着てました
「物」に縋らないと
生きていけなかった時代でもあります。
でも、私にとって
「成長するための情報」まみれだった
いい時代でもあります。
(恐ろしいほどの金髪。
この直後、ヘアカラーアレルギーになり、私の金髪人生は幕を下ろしました。)

今日の「自分を整理する」質問
◆あなたが今、「結果を出したいこと」はありますか?
(仕事?婚活?妊活?・・・他にも色々ジャンルはありますね!
結果を出したくてたまらないことは何でしょうか?)
◆もし良い結果が出なかったとしたら、あなたは何を強化すれば良いですか?
(精神的な課題でも、技術的なことでも、何でも構いません。
成長するための情報を先取りしてみましょう)
↑これを忘れなければ
たとえ良い結果でなくても
落ち込み過ぎずにすみます♪
そして、結果に固執し過ぎないでいられます
もっと、深く自分を整理してみたい方は!
自分を整理する動画講座がおすすめです♪