【自動的に幸せになれる話】思考をシンプルにする!
オンラインサロンの月1セミナーでした♪
実は、ここ数日・・・
寝ても寝ても眠たくて
眠た過ぎて、気持ちまでぼんやりしてました。
いつも眉間に皺が寄って、俯き気味で
眠たかった私。笑
まぁ...
人間だし、そういう時もありますもんねぇ。
別に「悪いこと」でもなんでもないです
このセミナーの開始前も眠くて
「できるかなぁ...」なんて思ってしまっていたんですが
余裕でした。
「自分と向き合うことが楽しい!」
「人生を納得できるものにしていくんだ!」
そうやって、内側からキラキラしている方達とつながると
秒で元気になりました
セミナー後も元気モリモリで
パソコン作業できました♪
やっぱり...
人からもらうエネルギーって尋常じゃないですね。
ましてや
「自分の人生を良くすること」に妥協してなくて
一生懸命な皆さんと繋がれると、なおさら^^
この日は
50代(2名)
30代(3名)
20代(1名)の
計6名の方とワークに取り組みましたよ

大切なもの・こと・人・気持ち...
あなたはいくつありますか?
丁寧に思い返すと、結構な数あると思います。
たくさん”大切にしたいこと”を持ててるのは
豊かな証拠ですよね♪
しかし、私たちは
豊かさゆえに
大切なものを持ち過ぎてしまっているのです。
大切なものを持ち過ぎていると...
A地点にシフトチェンジして行動していきたいのに
ここに大切なものあるから、できない~~~
BをCにしていこうと思うんだけど
Aの大切なものを手放せないから...ま、いっか。
BとCはいつか、やろうっと。
(そのいつかは、多分一生来ない)
こういう具合に
チャレンジしたい自分から軽やかさを奪うんです。

大切なものを究極の一個に絞って
思考をシンプルにすることで
これだけ持っていれば充分、満足♪
と、思えて
身軽に行動できて
思考も軽やかになって
”自分なりの幸せ”に向かっていけます!

そのために、こんなワークをしました!
ーーーーーーーーーーーー
1.紙に大切なものを書き出す
2.「もし今、死んでしまうとしたら」という状況をありありと想像して
「本当に大切なもの」をどんどん絞っていく。
手放すものは「ありがとう!」と言いながら、紙を丸めて床にそっと置いていく。
(健康でいつまでも生きると思い込んでいるから、なかなか思考を手放しきれないので
あえて命の短さを想像してみてから、手放す作業をします)
3.最後の一個を決める。その一個に対して何をどう感じているか?を
じっくりと味わう。
ーーーーーーーーーーーー
実際に参加者のお一人がこんな嬉しい感想を
くださいましたよ^^
リアルタイムで参加できなくても
録画でレッスンを受けていただけます!
(過去1年分のレッスン動画は全てストックされてます)
このかたは、今回が初リアル参加でした。
年下の方ですが、思考が深くて
言葉遣いが美しくて、私の大好きで大尊敬してる
生徒さんのお一人です
↑にも書いてありますが...
参加してくださった方のほとんどが
「自分」を最後の一つに選ばれてました。
私もそうでした。
中には
「感謝する気持ち」を
最後の一つに選ばれた方も。
素敵ですよね...
あなたの究極の一つはなんでしょうか?
これが見つかると
びっくりするほど軽やかに行動できますよ^^
人生の選択肢も広がりますね♪
今日の「自分を整理する」質問
◆もし今日、余命が残りわずかな病気を宣告されたとしたら...
「何を大切に生きていきますか?」
1つだけ選んでください。
もっと、深く自分を整理してみたい方は!
自分を整理する動画講座がおすすめです♪