ミッドライフクライシスから 「後悔しない私の人生」を構築する ライフコーチ / 爲定時 (TOKI TAMESADA)オフィシャルサイト

自分を客観視する!!

 

私発見オンラインサロンのライブレッスンは

サロンメンバー限定レッスンで

参加費はもちろん無料ですsmiley

 

 

 

そして、アーカイブが残るので

何度でも復習できますし

 

リアルタイムで参加できない方

他のメンバーとの交流は控えたい方

こちらのアーカイブを

活用していただくことができます

 

 

資料もいつでも

ダウンロードし放題です!

 

 

 

 

昨年の12月は

効果的な目標設定の仕方

 

1月は

交流会も兼ねつつ...

自分を癒してくれているものを

探したり...

 

2月は

ロジックツリーという

ワークを使って

悩みの根本を見つけよう!

 

 

などなど...

 

 

毎月テーマが変えてお届けしているので

オンラインサロンという

1つの学び舎だけど...

色んな切り口から

自分と向き合うことができる

というところが

素晴らしいな。と思っています

 

...自画自賛。笑

 

 

 

3月のテーマは...!

 

自分の感情を俯瞰して

客観視して見る

 

ということを

できるようになるために

 

「クリアリングノート」に

取り組んでみましたよwink

 

 

 

一度、自分の中にある

感情や考えを

ブワーーーっとノートに書き出します。

 

言葉が汚くなったって

大丈夫。

 

あなたが自分の感性や心を使って

思っていること

感じていることだから

「性格悪いかな」とか

「こんなこと書いちゃやばいかな」

なんて、気にせずに

アウトプットしてあげてください。

 

 

 

出し切ったところで

ノートを一旦閉じて...

 

 

 

しばらくの間

洗濯物、掃除、ご飯の下準備など

日常の用事を済ませましょう。

 

なるべく無心になろう。

とか

考えない、考えない。

とかって

無理に気持ちを

沈めようとしなくて大丈夫

 

 

ぐるぐる考えてしまうくらい

傷ついてるんだぁ。

気にしてるんだな。

大変だよね。しんどいよね。

...と、自分を労ってあげてください。

 

 

 

 

そして、用事を済ませたら

ノートを開いて...。

 

ひとつずつ

解決法を出していきます。

 

 

 

すぐに出ないものも

あるかもしれません。

 

それは、保留にして

じっくり考えます。

(もしかすると

暫くの課題なのかもしれません)

 

 

 

手順のイメージとしては...

悶々と考えてしまったり

感情が爆発して収集がつかなく

なってしまったら

 

①沸騰させて(出し切って)

②冷却して(時間をおいて別のことをして)

③冷静に見つめる(もう一度向き合う)

 

 

 

 

気持ちの収集がつかない時は

抑えたくても

抑えられないですよね。

 

 

それで、人前で取り乱して

後で、めちゃくちゃ罪悪感に

苛まれることだってあります。

 

 

抑えたくても、抑えられないのは

一度も出し切っていないから

発散しきっていないから

 

 

要は、最初から

傷ついた感情を

感じないように、忘れられるように

抑え込んで、押さえつけて...

 

”出し切る”ということを

一度も出来ていないから。

 

 

負の感情が

エネルギーを持て余してしまっている

状態なんですね。

 

 

 

 

それを、まずは

開放してあげることが

最優先です。

 

 

 

どんな言葉になったっていいから

感じたままに、思ったままに

ノートに発散して

 

自分の気持ちを、考えを

開放してあげる。

 

 

それで終わってしまっては

ただの愚痴ノートで

学びも成長もありませんので

 

 

 

 

本来の自分の優しさを

取り戻すために

いつもの生活の一部をこなして

沸騰した気持ちを、冷却して...。

 

 

また、本当の「私」で

ノートに向かって

冷静に、丁寧に解決へ導いていく

 

 

 

最初にノートに

気持ちを書くときには...

 

crying私、性格悪っ

indecisionこんなこと思っちゃダメだよね

 

と、思うかもしれません。

 

見たくない自分を

見てしまうかもしれません。

 

 

 

でも...

その過程を通れるって

素晴らしいことです。

 

 

見ようとしないまま

生きていくことだって

できるけど

 

ちゃんと、自分と向き合いたいって

思えてるから。

挑戦できてるから。

 

自分の成長を

諦めていないってことだから。

 

 

人に迷惑をかけないで

自分のことは自分で解決する!

って、行動に移せていると

いうことですおねがい

 

 

傷ついた「私」を

押さえ込むことだけが

美徳ではありません。

 

ちゃんと、解放させて

正面から向き合って

解決まで導ける

ことこそが、素晴らしいことだと

思っています。

 

 

 

その過程で...

 

 

 

信じられないほどネガティブな自分が

出てきたって

それはそれで

極めて人間らしいあなたの姿です。

 

 

 

 

ネガティブな感情を

抱かない人はいません。

 

自分で解消できているか...

他人にぶちまけているか...

 

ただ、それだけの違いなのです。

 

 

 

詳細はこちら>>私発見オンラインサロン
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の幸せは自分で作っていける人になるサロン 3月からリニューアルしたオンラインサロン。 マンツーマンセッションの時間が月に一度、全員に設けられています。 ‥ 続きを読む
自分に鞭打たずに”優しく”努力できるようになるサロン 最近、もはや公に募集すらしていなかった オンラインサロン 完全に内輪で盛り上がっておりまし‥ 続きを読む
〇〇さえすれば、割とあっさり人生は好転していく タイトルの 『〇〇さえすれば、割とあっさり人生は好転していく』 この〇〇に入るのは 『決心』で‥ 続きを読む
「やらない理由」を無くす!オンラインサロン 先日は、東京でオンラインサロンの ランチセミナーを開催しました♪ お食事を楽しんで、雑談を楽しんで&he‥ 続きを読む
私たちは「時間貧困」と例えられている 毎月、おこなっている オンラインサロンでの月1ライブレッスン! 最近レポができておりませんでしたが... ‥ 続きを読む
【自動的に幸せになれる話】思考をシンプルにする! オンラインサロンの月1セミナーでした♪ 実は、ここ数日・・・ 寝ても寝ても眠たくて 眠た過ぎて、気持‥ 続きを読む
「目標を決めるだなんて、くだらない」 18歳くらいの時 「目標」という言葉が大っ嫌いでした。 くだらない。と思っていました。 だって 何‥ 続きを読む
悩むことが悪なのではない!解決法を知らない事が怖い! 毎月1回、開催している オンラインサロンメンバー限定 レッスンの日でした ‥ 続きを読む
脱ネガティブには、視点が大事 オンラインサロンでの 月1ライブレッスン 今月はこちらでした どどーんと 資料の一部を大公‥ 続きを読む
隙間時間を有効に使う方法 自分の良いところを発見し続ける! がテーマのオンラインサロン 月に一回のライブレッスンの模様です。 ‥ 続きを読む
自己肯定感をあげる6行のメモ術 まだ自覚できていない、自分の思考を掘り下げて 「良いところ」をどんどん発掘していく 私発見オンラインサロン 月1回あるライブレ‥ 続きを読む
楽しい!と感じる解決方法 今日は、オンラインサロンの ライブレッスンでした! 月1回、ZOOMでの 自分と向き合うレッスンを行なっています。 取‥ 続きを読む

12