生徒さんとの関係で大切にしていること
来年の1月13日で
この活動を始めて、一年になります。
1月13日。
私のもう一つのお誕生日のような感覚です。
生徒の皆さんとは...
「受講者の中の1人」ではなく「一対一で向き合う」を
心がけてやってきました。
(感想の数々)
この約1年で、17歳?67歳までの女性。
58名の方と出会うことが出来ました。
「総勢〇〇を指導しました!」という
数が多い、少ないは...どうでもいい...(小声)
...というのが本音です
大事なのは...
私が大切にしていることは...
その58名の中からどれだけの方が
「私」を生きる勇気を持てたか。ということ。

話を聞いて、何かを感じて
そして、知識を得て...
方法や、知識を蓄えるだけで
終わってしまうと、勿体無い
その先へ
進んで欲しい。
自分の足で
自立して
自分の力で
人生を前進できる女性になるために...
自分の未来のために
行動してみて欲しいな。と思うのです。
いえ...もっと深くいうと
「行動することが楽しみで仕方ない!」
と、感じてもらえるようなれるといいな。

そして、行動する過程で...
息切れして、一旦休みたくなったら
一緒に休むし
全速力で、駆け抜けたい時には
一緒に走るし
1人で頑張るから、放っておいて欲しい時には
給水所になるし...笑
一緒に走って、時々、一緒に休める。
そんな、寄り添い方が出来る講師でありたい。
そう思いながら
「私」を生きる勇気を1人でも多くの
受講者さんに!
と、意気込んでお話ししています。

『総勢何名の女性を指導』なんていう
自分の実績よりも...
『「私」を生きる勇気を持てた人が何名生まれたか』
出会えた受講者さんの気持ちを...
欲しいのは、実績ではなく...
出会えた方との、絆。
「私」を生きるためのメニューはこちら!