ミッドライフクライシスから 「後悔しない私の人生」を構築する ライフコーチ / 爲定時 (TOKI TAMESADA)オフィシャルサイト

結果がどうであれ、幸せ!

 

宝塚音楽学校という狭き門。

 

「西の東大」なんて言われたりもするものです。

 

 

 

全国各地から、才能に溢れた人たちが

集まってくる。

 

入試を突破して

入学してからも、前期後期と試験があります。

 

そんな”原石”の塊の集団で

私の最初の成績は

40人中36番でした。

 

 

 

ショック。

それはそれは、落ち込みました。

 

入れて頂いただけでも

有難いことは百も承知です。

 

でも、やっぱり

ショックを隠せなかったですね。

 

 

 

 

というのも。

 

 

 

 

受験生時代。

受験スクールに通っていたわけです。

 

そこでは、実技は勿論。

面接のお稽古もありますし

 

私の通っていた、兵庫県芦屋市の

ラヴニール未来では

メンタルトレーニングの時間もありました。

 

(技術だけでなく、内面の強さや輝きも

重視していらっしゃる代表の美風先生。)

 

そんな、伸び伸びと、すくすくと

育てていただいた受験スクールにも

勿論、順位という目に見えるもので結果を知る

模擬試験というものがありまして。

 

成績も数字で

わかるわけです。

 

 

 

 

 

受験生時代の模擬試験では

割と、常に1番。

 

 

 

 

 

その数字に

安心していました。

 

目に見えるものに

執着して安心して...

そして、自信になっていました。

 

 

 

 

音楽学校に入って

40番中36番に

ショックだったのは...

 

数字にだけ自信を抱いて

自分の中身に

絶対的に揺らがない

自信がなかったから。

 

目に見える結果だけに

自信を持ったって

簡単に崩れ落ちることが

分かったから。

 

 

 

 

 

 

それからというもの

自分自身の中に

信頼できる部分を見つけていく

努力をしました。

 

 

私の場合は

コツコツの最速で

地道に頑張り続けることが出来る事。

 

絶対、諦めない事。

諦めたくても、諦められないんですよね。。

 

 

そうやって、自分の中の信じられるものを

信頼して...

 

卒業時には15番になったのですが...

 

 

 

 

 

結果を出すのは

周りが心配するほど遅いです。

 

実際、初めて新人公演ヒロインを

経験したのが、入団6年目。

 

当時、取り上げて頂いた

スポーツ紙や雑誌の

インタビュー記事の見出しは、どれも

 

遅咲き。

 

 

 

 

それでも、いつも

自分を信じていました。

 

 

 

 

どのタイミングで

何が来ても

自分にとって一番、最高に

幸せになるから

大丈夫、大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

結果がどうであれ...

 

 

 

自分の中に納得できるものや

これで良かった。

こっちの方が幸せだった

と思えるものがあれば

それで、十分だと思っています。

 

 

一見、都合よく思えるかもしれません。

 

 

でも、自分が満足で

幸せで満たされて...

 

そして、周りの人も納得して

一緒に喜んでくれるなら

 

目に見える結果に拘らなくても

良いとおもっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、インスタグラムで

このような内容の記事を投稿した時。

 

お叱りを受けました。

 

お叱りと言うと聞こえがいいですが

シンプルに...批判ですね。

 

 

「結果が全て。それが世の中。

世の中とはそう言うものだ。

あなたの投稿はなんの意味もなさない。

あなたの発信する内容は人に不幸を招く」

 

 

要約すると、この様な

お叱りを受けました。

 

改めて、世の中には

沢山の価値観で溢れていて...

 

だからこそ人類は

ここまで発展してきた。

 

その事を身に染みて実感できた

ご意見でしたので

本当に有り難かったです。

 

勿論、傷つきはしたものの

やっぱり、あのご意見は

学びが多かったです。

 

改めて、自分の価値観を

再認識できた出来事でもありました。

 

 

 

 

 

 

だから。

 

 

 

 

 

私はめげることなく

伝え続けたいです。

 

挫けるほど、私が今までの

人生で学んできた事は

曖昧なものではありません。

 

 

 

 

 

世の中、そんなもん。

と言うのは...

 

そんなことありません。

 

 

 

 

世の中、甘くない。

と言うのは...

 

自分がおもっている以上に

世の中は人の心をお見通し。

と言うこと。

 

 

 

 

 

目に見えるもの。

 

結果。

数字。

人気。

収入。

 

沢山あるけど...

 

目に見えているもの

形があるもの。

 

それだけが、確かなもの

ではありません。

 

あくまで、それは

目安であり

情報であり

要素。

 

 

 

 

世の中、結果が全て。

 

その結果の中には

間違いなく

自分の中身の充実具合も

含まれています。

 

 

 

 

 

 

そこに(自分の内側)

フォーカスし続ける

大切さを...

 

伝え続けていきます。

 

 

 

 

 

何よりも大切なのは

自分の生きてきた人生と...

 

そして、これからの人生も...

 

一人の人間として

精一杯生きている。と言う

その事実を愛することが

 

一番、大切。

 

 

「私」を生きるためのメニューはこちら

 

 

 

Recommend Column

スマホストラップで即席ポシェット♪ 立体のバラ刺繍が目を引くがま口バッグに スマホの肩掛け用ストラップをつけて ポシェットにしてみました^^ ‥ 続きを読む
“真実の幸せ“を見つけられた3つのステップ! 真実の幸せって、3つのフェーズがあるんじゃなかろうか?と思ってます。 ‥ 続きを読む
「変わってるよね」の一言に傷付いたら…! 「変わってるよね」っていう言葉を 20歳なる直前まで褒められてる!と勘違いしてたハッピー野郎でした…‥ 続きを読む