ミッドライフクライシスから 「後悔しない私の人生」を構築する ライフコーチ / 爲定時 (TOKI TAMESADA)オフィシャルサイト

死ぬ瞬間の5つの後悔とは

 



長年緩和ケアに関わってきた
ブロニーウェアさんが書かれた本。
「死ぬ瞬間の5つの後悔」
 
亡くなる直前の患者さんたちに
「人生で後悔していること」を尋ねて
 
この5つにまとめています。
 
 

1 自分に正直な人生を生きればよかった

2 働きすぎなければよかった

3 思い切って自分の気持ちを伝えればよかった

4 友人と連絡を取り続ければよかった

5 自分の幸せを諦めなければよかった

 
 
 
特に、私の心を揺さぶったのは
1と5。
 
『自分に正直な人生を生きればよかった』
『自分の幸せを諦めなければよかった』

 
 
 
心の底からそう思います。
 
「私」を生きることの大切さを
やはり...
人間は常に感じているのだと思います。
 
 
 
 
憧れの誰か。
 
理想の生活を送っている様に見えるあの人。
 
あんな人間になりたくない!と
会うたびに思う〇〇さん。
 
 
 
 
他の誰かではなくて
「自分」を生きる事
 
 
 
 
自分の「やりたい!」を尊重して
挑戦してみる。
 
自分の「好き!」を知って
とことん愛してみる。
極めてみる。
 
自分の「幸せ!」に従って
幸せだけが生まれる選択をする。
 
 
 
 
そんな、自分の中で
生まれた気持ちを尊重して
気持ちを全うする事。
 
 
 
 
よく「自分主役の人生」とかって
いいますよね?
 
私が生徒さんにお伝えしているのは
それとは違います。
 
 
 
そもそも、一人一人が一人の人間な訳であって...
主役とか脇役とか
立ち位置をつけかねますよね。
 
 
 
 
「自分」を尊重して生きられるのは
 
周りの人たち。
 
自然や環境。
 
全てが揃って、感じられて
 
「自分」を生きられる。

 
 
 
「自分」を生かしてくれるものの
 
有り難さを知って
 
その最大の恩返しが
 
「私」の人生をしっかり生きる。
 
という事。
 
だから、自分の人生を
 
粗末に扱ってはいけません。
 
与えられた人生を大切に大切に
 
育てていきましょう。
 
 
 
 
冒頭で紹介した本の内容は
「自分」でしか解決できない事です。
 
そして「自分」を生きる事に
着目した途端に
解決することでもあります。
 
 
 
「私」の人生をしっかりと歩みましょう。
 
「私」を生きましょう 。
 

 

「私」を生きるためのメニューはこちら


 

 

Recommend Column

お金と生き方の名言 先日、イベントがあり宝塚歌劇の殿堂で 同期がこんな写真を撮ってくれました。 無意識に手羽をこの向きで、この位置で持てたことに 「あゝ…元‥ 続きを読む
「自分らしく生きたい!」人が今からやるべき事1つのこと "気に入ってる物"のおかげで、心の平和が保たれることって めちゃくちゃありませんか? このネ‥ 続きを読む
毎日“いちいち“ワクワクする働き方 『したい人、1万人。始める人、100人。続ける人、1人』 という言葉を聞いて本当だわって感じます。 やりたい!変‥ 続きを読む